この記事は2020年2月29日に更新されています

「ドモホルンリンクル使ってはいけない説」があるのを知っていますか?
色々なウワサがあるドモホルンリンクルですが、「使ってはいけない」と言われるとその理由や原因を知りたくなりますよね。
私なんて、すでに2年も使ってますしね。
そこで、「ドモホルンリンクル使ってはいけない説」について調べてみると、20年以上前に起こった事がきっかけだとわかりました!
今回は、その原因について調べてわかったことをすべて暴露します。
もう使ってるのに「使ってはいけない」というウワサがあると知って不安な人
使いたいのにウワサを知って不安になっている人
この先を読んでいただき、何を問題視されているのかをしっかりと理解しておくと安心ですよ♪
目次
結論:「ドモホルンリンクル使ってはいけない説」は完全なデマ
今から20年以上前の1999年に出版された「買ってはいけない」という本がそもそものきっかけ。
大企業が出している食品や薬・化粧品の実名をあげて「使ってはいけない」と批判した有名な本です。
↓この本。知ってる人も多いかも?
今は新品を買うことはできないようです。
この本の中で「正露丸」や「液体ムヒS」などと一緒に批判されたのがドモホルンリンクルです。
私はその当時は批判内容に興味もなかったので全く覚えていなかったのですが、批判された内容について調べてみて驚きました。
↓ドモホルンリンクルについての批判文はこちら
ドモホルンリンクル【薬事法違反の催眠化粧品商法】
犯罪的なドモホルン商法。基礎化粧品類を毎日使用すると、皮脂分泌が衰え、慢性的に肌がかさつくようになる。また、合成界面活性剤を使用しているので、皮脂膜バリアを溶かして破壊する。お手入れではなくお手荒らしです。

でも、これを見て不安になる人はなりますよね。
私も実際に使っていて効果を実感していても「そんなことないよね」という気持ちと、「でも本だし、嘘とか書いていいの?本当の事なのかもしれない」という気持ちになりました。
なので、自分が納得できるまでトコトン調べてやる~!と思い、調べました。
で、簡単に結論だけ言うと…「買ってはいけない」に書かれている事は全部デマでした。
まとめると、こんな感じです↓
- 薬事法違反だ!→法律違反してたらとっくにドモホルンリンクルはなくなってます
- 催眠化粧品商法だ!→そんな商法、調べたけどないよ。
- 犯罪的なドモホルン商法だ!→ただの悪口…!(笑)
- 毎日使うと皮脂分泌が衰えて肌がかさつくようになる→実際なってないし、問い合わせたら「自己回復力を高めるからそれはない」って言ってたよ
- 合成界面活性剤が入ってて皮脂膜バリアを溶かして破壊する→天然由来成分の界面活性剤なら使用してるけど肌に負担にならないレベルだよ
この本の内容を信じた人が「ドモホルンリンクル使ってはいけない」と思ったんでしょうね。
では、以下で調べた事を一つひとつ詳しくご紹介しますね。
ドモホルンリンクルは薬事法違反だから使ってはいけない
本の中でドモホルンリンクルは「薬事法違反だ」と批判されていますが、薬事法って法律です。
もしドモホルンリンクルが法律違反していたなら、「使ってはいけない」なんて広めなくても、とっくに摘発されていますよね。
これほど長い間、大々的にCMをしたり販売するなんてできません。

ドモホルンリンクルに直接電話し、
「”買ってはいけない”という本で、”ドモホルンリンクルは薬事法違反だ”と書かれていますが、事実ですか?」
と聞いてみたのですが、
「いえ、違反はしていませんよ^^違反していたら販売させていただけません。」
という内容をすごく優しく丁寧に教えてくれました。
結論
「薬事法違反だからドモホルンリンクルは使ってはいけはい」はウソ
ドモホルンリンクルは催眠化粧品商法だから使ってはいけない
催眠化粧品商法…(笑)
これについてもドモホルンリンクルに電話で聞いてみました。

「あの…本にね、”ドモホルンリンクルは催眠化粧品商法”だって書かれているんですけど…ホントですか?」
こんな質問に対してもしっかり回答してくれました!
「催眠…ですか^^当社は通信販売でのみ販売しておりますので、お客様に催眠術をかけるという事はありませんよ、ご安心ください」
ですよね、ですよね、わかってるんですけどね(;・∀・)

でも、それだけだとちょっと物足りないので、もう少し調べてみました。
本に書いてある「催眠化粧品商法」というものについての情報は見当たらなかったのですが、「催眠商法」というものがあります。
催眠商法:チラシや、くじ引き、景品などで通行人を誘い、会場に呼び込んだ後、景品を無料で配ったり、巧みな話術で雰囲気を盛り上げ、会場にいる人を興奮させて、冷静な判断を失わせてから、高価な商品を買わせる詐欺商法です。
おそらく、「買ってはいけない」の著者は、ドモホルンリンクルが無料でお試しセットを配っている(正確にはお客さんからの申し込みを受けて発送しますけど)ことさして「催眠商法の化粧品販売バージョンや!」と言いたかったのかもしれませんね。
でも、表面だけで見るとそうもとれますが、もっと具体的に催眠商法を調べると全く違います。
警視庁が公開している催眠商法というのは、
- チラシなどでお客さんを会場に集める
- 30人くらいが入った会場内で司会者が無料サンプルなどを配る
- 「あなた達はラッキーですね!」などと言い「ハイ!」と返事をする練習をさせる
- 司会者が「これ、通常千円ですが特別に100円で売ります!欲しい人~?」と問いかける
- 「ハイ!」と返事をする練習を繰り返し、高額商品を売る
↑このような商法が催眠商法です。
(参考サイト:警視庁)
こうすることでお客さんは、
「無料サンプルもらったのに100円くらい払わないと悪いかな」
「みんなも返事してるし自分もしないと悪いかな」
という気持ちになっていくわけです。
でも、ドモホルンリンクルは無料お試しセットを使ったあと注文しなくても特に電話はありません。
催眠商法とは全く違うので安心できますよ♪
結論
「催眠化粧品商法だからドモホルンリンクルは使ってはいけはい」はウソ
ドモホルンリンクルは犯罪的なドモホルン商法だから使ってはいけない
これはもう、説明するまでもなく、ただの悪口ですね(笑)
使ってはいけない理由にもならない!(笑)

でもこれも電話して聞きました(笑)
「”買ってはいけない”という本で”ドモホルンリンクルは犯罪的なドモホルン商法だ”って紹介されてたんですけど…事実ですか?」
って聞いたんですけど…
「ドモホルン商法…ですか…(ちょっと笑いながら)ちょっとわからいんですが…普通に販売させていただいておりますし、犯罪はしておりませんのでご安心くださいませ^^」
と優しくお答えいただきました。
結論
「犯罪的なドモホルン商法だからドモホルンリンクルは使ってはいけはい」はウソ
毎日使うと皮脂分泌が衰えて肌がかさつくから使ってはいけない
ドモホルンリンクルを毎日使うと皮脂分泌が衰えるって…
これが本当だったらすでに2年間使ってる私にとっては悪夢…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

でも、2年間ほぼ毎日使ってますけど、肌がかさつくなんてありませんし、同じく14年使ってる母に聞いても「肌がかさつくなんてないよ?」と言っていました。
自分が実感しているので何より納得できるのですが、使っていない人にとってはこの情報は怖いだろうな~と思いました。

「”買ってはいけない”という本に”毎日使うと…(中略)かさつくから使ってはいけない”って紹介されてたんですけど、事実ですか?」
と聞いたんですけど、
「そのようなことはございません。ドモホルンリンクルは漢方理念で作られており、自己回復力を後押しいたします。毎日使うと皮脂分泌が衰えるということはありませんのでご安心ください。」
って言っていましたよ。
>>無料お試しセットの申し込みはこちら
私はずーーっとひらき毛穴&たるみ毛穴で悩んでいたのですが、無料お試しセットを使ってみたら感動してそれ以来ドモホルンリンクルを使っています。
ドモホルンリンクルの効果でも私の毛穴の変化など写真付きで公開していますので、よければ見てみてくださいね♪
結論
「毎日使うと皮脂分泌が衰えて肌がかさつくからドモホルンリンクルは使ってはいけはい」はウソ
合成界面活性剤が皮脂膜バリアを溶かすから使ってはいけない
ドモホルンリンクルには合成界面活性剤が入っているから使ってはいけない…?
皮脂膜バリアを溶かして破壊する…?
界面活性剤というのは、泡立ちをよくしたり、水と油を混ざりやすくするために使用されます。
合成界面活性剤を使用しているのかどうかについて、これまた電話で確認しました。
「ドモホルンリンクルは合成界面活性剤を使っているから使ってはいけないって聞いたのですが…本当ですか?」
と聞くと、
「界面活性剤は使用していますが、大豆やヤシ・パームなどから抽出した天然由来の成分です。年齢肌に負担をかけないようにしています。」
と言っていました。

引用:https://www.saishunkan.co.jp/domo/qa/entry/046/
そもそも、敏感肌用のスキンケアにも界面活性剤は使われています。
大豆やヤシなどから抽出した成分であれば安心かな?と思いますが、どうでしょうか?

そんな私でも問題なく…というかお肌の調子がいいので私的にはOKです!
結論
「合成界面活性剤が皮脂膜バリアを溶かすからドモホルンリンクルは使ってはいけはい」はウソ
でも、界面活性剤が気になる人=敏感肌の人だと思うので、自分の肌に合うかどうかはしっかりと自分の肌で確かめた方がいいですよ♪
ドモホルンリンクルなら無料お試しセットもあるので、早まって注文しないように^^
ドモホルンリンクルは著者を訴えないの?という疑問
この「買ってはいけない」の本について調べながら思ったのは、
書かれていることがウソなら、どうしてドモホルンリンクルは著者を訴えないの?
ということ。
公式ホームページなどで事実ではないことを発表するなどしないと、「否定しないってことはやっぱり本当なのかな?」と思ってしまう人もいるんじゃないかな。
…と、ここまで考えて思いました。
ドモホルンリンクルを作っているのは、再春館製薬所という大きな企業。
再春館製薬所だけに限らず、大きな企業にとってはイメージこそが1番大切なんですよね。
悪口を言われたからといってそれにいちいち反撃していると、イメージって悪くなってしまいます。

大企業だからこそ、あえて何も言わないのだと思います。
ウワサに流されるより自分の目と肌で確かめよう^^
私はすでに2年間使用していて、「使ってはいけない」と思うような事は1度もありません。
ドモホルンリンクルに限らず、どのスキンケアでも人によっては合わないこともあります。
それって、使ってみないとわからないこと。
私は常に人のウワサよりも自分で確かめることにしているので、ドモホルンリンクルのように無料でお試しできるサービスがあるとすごく助かります。
ドラッグストアで買うスキンケアにしろ、デパコスにしろ、数日試すには買って確かめるしかありませんが、ドモホルンリンクルなら3日間無料でお試しできるので嬉しいですよね。
自分で確かめてみよう!と思う人はぜひ^^